SSブログ

土仏さん(聖衆寺)の 護摩供(ごまく)

土仏さんの由来となった、焼き物で出来た阿弥陀さまをお祀りしています。

秋葉さまをお祀りする聖衆寺の秋葉大祭。

大柴燈護摩供が行われ、火渡り神事を行う秋葉大祭が

行われた、久しぶりに聖衆寺にお邪魔してきました

聖衆寺の横に「砂防ダム」が出来ていてビックリ

上流側は住宅開発が進んで・・・・・・・

急石段を登るのが辛い、運動不足で息切れ

小1年の山伏さん達も、準備に余念が有りません

拝殿の壁にこんな事が書いてました!

DSC_4323.JPG
昔小中学生の大人はダメの様です

お昼頃には沢山の人が集まり、ワクワク感も高揚

DSC_4345.JPG

DSC_4573.JPG

DSC_4574.JPG
結界を開き

DSC_4597.JPG

DSC_4648.JPG

DSC_4764.JPG

DSC_4767.JPG
可愛い山伏さん、物凄く慎重に渡っていました
nice!(74) 

大福田寺で伊勢神楽

毎年4月2日は駅近くの大福田寺で

伊勢神楽と火渡りが行われる

先日関宿で、渋谷章社中に付き纏い

写真を撮らせて頂きました

そして今日は伊勢神楽(山本大夫) 火渡りを撮らせて頂きました 

2.JPG
今年の桜は遅い開花
3.JPG

4.JPG

5.JPG

6.JPG

7.JPG

8_01.JPG
乗ってるお獅子が女性に変身
nice!(61) 

伊勢神楽 渋谷章社中

亀山市関宿の関神社で伊勢神楽の奉納見物に

13時30分から始まりますが、社中の皆さんが

10時過ぎから関宿の各戸へまわるとの話を小耳に挟んで

早めに関宿へとお邪魔し、ウロウロしていると

社中の皆さんを発見し、大夫に同行撮影お願いして

社中の皆さんと、二時間ほど関宿をご一緒にまわらせていただきました

最後に付きまとい撮らせていただき、大夫に御礼を言ったところ、

ボールペンを頂き恐縮

大夫のお話では、社中も人手不足で困っているそうです

伊勢鏑1.JPG

2.JPG

DSC_3199.JPG

DSC_3336.JPG

DSC_3457.JPG

DSC_3542.JPG

DSC_3506.JPG

nice!(76) 

きねこさまつり

久しぶりに名古屋のきねこさ祭りへ

神社近くの庄内川に竹竿を立てて

若者が登り 倒れた方向で今年を占う・・・

神社に着いたのが丁度お昼で、昼食休憩して

川岸へ行こうか どうするか迷ったが

寒いし川岸は凄い人で、撮れないしと

神社境内でウロウロしていると

竹竿を庄内川に運んで、神社に帰ってきた一団

拝殿で報告している所等を撮って帰宅

きねこさ1.JPG

きねこさ2.JPG

きねこさ3.JPG

きねこさ4.JPG
若い高校生二人は尻出しは恥ずかしそう
きねこさ.JPG
巫女さんにお祓いしてもらいます

nice!(66) 

雄琴温泉で鴨鍋

団地の調整池で鴨たちが集会中?

鴨を見て、昔勤務していた会社の雄琴温泉保養所の

鴨鍋を思い出した。

滋賀県琵琶湖のほとり、雄琴温泉

いまは大人のお風呂屋さん激戦地ですが

ここに むかし勤めていた会社の保養所が有り

同僚と鴨鍋を何度か いただきに行きました

保養所が出来た頃には、周りには何も無く静かな所でしたが

何時頃からか周りに大人のお風呂屋さんが沢山開店して

大人のお風呂屋さんのど真ん中に保養所が孤立したようになり

何も知らない同僚達が家族旅行で訪れ・・・・・・

早速社内の奥さん連絡網で、

「男性たちは雄琴保養所へ何しに行ってるのか!」となり

同僚たちは純粋に保養所の鴨鍋目的でしたが(多分?)

結局会社は雄琴温泉保養所を手放してしまいました、(残念)

保養所の鴨鍋は美味しかったのに 残念です。

DSC_6139.JPG
鴨の写真が無く一字多い「カモメ」でゴメン
nice!(71) 

自祓御幣焚上式

椿大社拝殿前で自祓御幣焚上式(じばらいごへいたきあげしき)が

15日行われました

聞くところによると 昔とやり方が少し変わっている様ですね

小さな御幣に罪穢れなどを移したものを焚き上げます

そして今年の無病息災、除災招福、心願成就をお祈りします

DSC_1968_484.JPG

DSC_1859_482.JPG

DSC_1996_481.JPG
お神籤は大吉かな

DSC_1724_483.JPG
拝殿横の鉄砲柱の気合を込めて

nice!(51) 

祖父江の銀杏

今年のいちょう祭りには、銀杏さんも青い葉っぱが残っていたとか

少し祭りから日がたったけど、街路樹の銀杏黄色くなったので

祖父江ぎんなんパークへとお出掛け

名鉄山崎駅横にこんな広場が出来ていたのですね

DSC_1335_466.JPG
山崎駅の横なんです
DSC_1341_469.JPG
最高な散歩道
パークの駐車場も17台駐車でき助かった

平日なので母子さん達が、銀杏木陰で写真を立ったりと

寛いでいました

よちよち歩きのお子さんが、展望台の展望が気に行ったようで

何度も上り下りと、可愛いですね

DSC_1352_470.JPG

DSC_1377_467.JPG

DSC_1384_468.JPG

此方の子どさん達は四兄妹の幸せご家族でした

DSC_1555_471.JPG

DSC_1566_472.JPG

DSC_1634_474.JPG

DSC_1577_473.JPG

子供さんの写真を撮るときには、必ず保護者の承諾を貰ってから

撮るようにしたいですね

怪しい老人ですが いままだお願いして、断られた事は無いですけど。

nice!(80) 

今年も伊勢大神楽へ

神舘神社で毎年開催される、伊勢大神楽へとお出かけ

コロナで3年程お休みしてましたが、今年から再開

午前中は舞姫行列が有り、10時ころには神社に到着して

10時からは本殿で大祭の神事、舞姫たちの奉舞と

伊勢大神楽の奉舞です。

午後からは境内前の駐車場で、2度目の伊勢大神楽奉舞です

駐車場車庫前なので、舞場所は????

毎年近くの小学校から見学に来ます

今年は3年生が来ましたが、授業の関係で途中で帰校で

3年生の お獅子に頭ガブリは無しで残念

なお12月24日(日曜)増田神社で伊勢大神楽が開催されます。

DSC_0523_447.JPG
下の人は力持ちでしょうね
DSC_0574_448.JPG
お獅子が女性に変わります
DSC_0597_449.JPG
虫歯は無さそう
nice!(84) 

明宝小川の白山例祭

久しぶりの小川地区の白山神社例祭を撮りに

何年ぶりでしょうか?

行列のコースが変更で凄く短くなってる!

小川交流センターから神社までのコースに変更

奴の見物人を威嚇、竹竿でシバキ倒しが無い

小川交流センターの敷地だけでシバキタ倒しか!

DSC_3903_432.JPG

DSC_3916_433.JPG

DSC_3933_434.JPG

DSC_3960_435.JPG

DSC_4000_436.JPG

DSC_4301_438.JPG

DSC_4306_439.JPG
奴さんパフォーマンスも優しすぎ

DSC_4376_440.JPG

DSC_4431_441.JPG


DSC_4574_442.JPG
この階段を上り下りは自信が無いので、爺さんは脇の車道を使いました

獅子舞の子供踊り子さんも1人で、これはキツイ

昔は踊り子も2~3人でしたが、今年は1人で頑張っています、ガンバレ

DSC_4074_443.JPG

祭りも地区の事情などで、時代とともに変わるので、仕方ないですね

此れだけの準備など関係者の皆さんありがとうございました

また来年もお邪魔します

せせらぎ街道からクネクネ山道も、トンネルが出来運転も楽

地区の方のお話で、通勤も楽になったそうです。

九時半ごろに到着でしたが、センター裏で奴の化粧中

行列が神社の階段を登って、境内で獅子舞や奴のパフォーマンス

見学させていただき、楽しい一日でした


nice!(71) 

長島八幡神社の獅子舞 2

早くきすぎて境内には誰もいないと思ったら

同じ写真サークルのKさんの姿が見えた !

境内に関係者が敷物をひいたり、天狗役の子供も出てきました

獅子舞の練習で、夜7時から練習で子供達も頑張ったとか

天狗役の子供さんが、兄弟そろって二人出演とか

お話をお聞きした親御さんお疲れでしたね

3時過ぎには子供も大勢集まり、お菓子がいただけるので

嬉しそう、大人は最後に地区の方たち手作りの縁起物が

頂けます(私は勿論来金運UP宝物を頂けました)

屋台店番のお姉さんにも、頂いてきました。

DSC_3199_414.JPG

DSC_3357_415.JPG

DSC_3368_416.JPG

DSC_3449_413.JPG

DSC_3552_418.JPG

DSC_3575_419.JPG

DSC_3728_421.JPG
お待ちかね、子供達にお菓子が貰えます
DSC_3755_420.JPG
柳の縁起物を獅子が食べ、見物者がいただけます


nice!(76)