SSブログ

明宝奥住白山神社例祭 3

化粧や衣装の準備が出来た人から、集会所前で祭り準備に掛かります

囃し方・獅子舞・子供の踊り子の面々が揃いました

子供の踊り子たちは、これから集会所前・忠魂碑前

そして少し離れた白山神社前で踊り、最後にまた集会所前で踊ります

小学低学年生達には、ハードな一日です

因みに、役員さんお話では「女の子は真面目に一所懸命練習する」そうです

白山神社は周りを木々に囲まれた、静かな所に鎮座しています

神楽舞台も備わっていて、踊りの途中にお神楽の奉納があり

一番人気の菓子まきがあり、キャンデーの袋に「〇〇等」のシールが有れば

一等は一升瓶日本酒からボックスティッシュと揃っています

子供の踊り子さん達、長い一日よく頑張りました、疲れ様でした

また 来年お目にかかりましょう

1.JPG

1-1.JPG

1-2.JPG

7.JPG
揃って神社まで
1-3.JPG
この石段の上が白山神社
1-4.JPG

1-5.JPG

10.JPG

1-6.JPG
みんな真剣!(^^)!
1-7.JPG

1-8.JPG

1-9.JPG

1-10.JPG
疲れました
19.JPG
この踊りで最後です
nice!(24)  コメント(1) 

明宝奥住白山神社例祭 2

化粧も終わり、子供たちの祭りが始まります

大人たちは昨日は、奥住地区各集落に集い「昼前から宴会」

三番叟・踊り子の四名は、集会所・忠魂碑・神社で獅子と演じます

衣装に着替えると子供たちの顔つきも変わり、凛としてきましたが

子供の事、踊りが始まる前に興奮していて燥いでいます

他のカメラマン達は出て行き、集会所前に集まってきました

部外者が殆どいなくなり、何時もの子供たちの姿を撮らせて頂きました

奥住A.JPG

奥住B.JPG

奥住C.JPG

奥住D.JPG

奥住E.JPG

奥住F.JPG

奥住G.JPG


nice!(59)  コメント(5) 

明宝奥住白山神社例祭 1

郡上市明宝の各地区白山神社例祭は、寒水かけ踊りに始まり

気良歌舞伎・東気良伊勢神楽・西気良大神楽・大谷大神楽

二手間大神楽・畑佐大神楽・小川大神楽と続き

ここ奥住集落の奥住伊勢神楽、大神楽が最終地となります

何処のお祭りでも、主役の子供たちの減少ですが

ここも子供の踊り子を、他地区からお借りして参加して貰っています

昔は集落在住で、長男だけが参加でしたがそれは難しい時代です

大人たちも、むかしは奴さん達を揃えていましたが、今は簡略化

それでも集落の伝統を守り、毎年白山神社の例祭は開催されています

今日は写真サークル仲間のKさんと二人で、楽しんできました

奥住集会所に祭り参加者が集まり、子供の踊り子達の化粧や

囃し方の着物への準備風景を、撮らせていただきました

子供たちは自分の化粧した姿を見たいが、広間に鏡は無く

洗面所前の鏡で確認して 「しろいろ人間じゃん!」

小さな子供はお母さんに抱かれて、化粧後の姿を確認

小学校低学年生達ですが、今日一日頑張ってね \(^o^)/

男性の皆さん、昨日は各地区で朝から飲めや歌えの宴会だったそうです


奥住1.JPG
何飲んでるの?
奥住2.JPG
待つ間は燥いで
奥住3.JPG
海老蔵さんではありません
奥住4.JPG

奥住5.JPG
着付けお手伝い
奥住6.JPG
お一人で断裁達の着付けお手伝い
奥住7.JPG
化粧の下準備塗?
奥住8.JPG

奥住9.JPG

奥住10.JPG
どんな具合
奥住11.JPG

奥住12.JPG
来年は踊り子になりたい 僕にもやって
奥住14.JPG
洗面所の鏡で
奥住16.JPG

奥住17.JPG
鏡に背が届かないので
nice!(50)  コメント(2) 

彫り物と銭湯

最近は公共施設プールやスーパー銭湯などで

彫り物(刺青)の方お断りの様ですが

子供の頃は内湯風呂は少なく、殆どの方が銭湯通いでした

背中に彫り物、金太郎、龍、鯉、鍾馗さんなどの

画が入ったオジサン(子供の頃は社会人は皆オジサン)が

銭湯でご一緒したことが普通でした

何時頃から彫り物おことわりになったのか ?

銭湯湯船で泳いでいて、そんなオジサンによく叱られました

あの頃の社会は特に彫り物を容認していたと思うのですが

TVドラマの影響で、刺青はアウトローなんでしょうかね

彫り物 刺青 タトゥー の違いは ?

銭湯.JPG

nice!(37)  コメント(6)